【朝トレvs夜トレ】どちらが効果的?時間がない人向け徹底比較

筋トレしたいけどいつやるのがいいんだろう。。

それどころか時間がとれない。。

仕事や家事育児に追われるパパとって時間を確保するのは大変。

朝トレと夜トレをどちらも試してみた私がメリット・デメリットを本音で比較します。

忙しいパパが無理なく続けられる時間帯を一緒に探していきましょう。

朝トレのメリット・デメリット

メリットデメリット
代謝が上がり1日中スッキリ寝起きなのでキツく感じる
時間に余裕が出来るウォームアップ不足でケガのリスク
モチベーションがあがる平日だと時間に追われる

朝トレのメリット・デメリット。

朝にトレーニングをすることで代謝が上がり1日の生産性がアップします。
日中に眠たくなることもなくエネルギッシュに活動できます。
どうしても眠たいときは昼休みに10分程度仮眠すればOK!

ただ、寝起きなので体温も上がっておらず身体も硬いので怪我には要注意!
夜に比べて扱える重量も多少は低くなりとにかくしんどい。
時間に追われるのでウォーミングアップをせずに開始しがちですが
怪我をしてしまうと元も子もないのでウォーミングアップをしっかり行いましょう。

また、個人的に最大のメリットだと思うことは筋トレ後に時間に余裕が出来る事。
朝にトレーニングを終わらせてしまえばその日は運動のことを考えなくていいので
好きなことに時間が使えます!

夜トレのメリット・デメリット

メリットデメリット
高重量を扱える日中の予定に左右される
ストレス発散になるジムが混んでいる
時間に追われない寝つきが悪くなる


夜トレのメリット・デメリット。

夜トレはエネルギーを十分に補給できており
また身体がほぐれている状態でトレーニングができるため
高強度でトレーニングを行うことが出来ます

また、身体を動かすことで1日のストレスを発散でき
快眠につながることも。

ただ、時間的余裕があるため夜にトレーニングを行う人も多いため
ジムだと混んでいる可能性が高く、思うようにトレーニングが出来ないため
それが原因で時間が掛かってしまい逆に寝つきが悪くなり疲労が溜まることも。

また日中の予定次第では時間確保ができず
継続することが難しくなります。

私の結論は。。

朝トレ、夜トレ両方を行ってみた私の結論は

断然朝トレ になりました。

理由は
・早起きすれば時間が作れやすい
・ジムが空いているのでストレスが少ない
です。

まとめ

人によって生活サイクルが違うため必ずしも朝トレが向くとはいえませんが
私と同じような子育て中のパパにとっては朝の方が時間確保しやすいのではないでしょうか。

限られた時間の中で上手に時間を確保し
いけてるパパを一緒に目指しましょう。

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました