【1週間チャレンジ】朝5分でできるパパ・コアトレルーティン

はじめに

仕事と育児で自分の時間が取りづらいパパでも
「朝の5分」を使えばコア(体幹)をしっかり鍛えられます。

体幹が強くなると姿勢が安定し腰痛・肩こりの予防になります。

まずは1週間、毎朝起きたら寝室やリビングの床で5分だけチャレンジしてみましょう!


1週間トレーニングプラン

Day種目回数・時間ポイント
1フロントプランク30秒肘は肩の真下、背中はまっすぐ
2サイドプランク(左右)各30秒体が一直線になるようお尻を上げる
3バードドッグ片側10回ずつ(計20回)腕と脚を一直線に伸ばし、背骨を安定させる
4ヒップリフト15回膝~肩が一直線、お尻をキュッと締める
5レッグレイズ10回腰を床から浮かせず、ゆっくり上下
6マウンテンクライマー20回(左右で1回)腰を落とさず、腹筋に効かせる
7①~⑥のコンボ各15秒×6種目(約5分)1~6日分を1種目ずつ回すサーキット形式

各種目の解説

1. フロントプランク(30秒)

  • 狙い:腹横筋・多裂筋など“深層”の体幹を強化
  • ポイント:肘は肩の真下、かかとから頭まで一直線をキープ。

2. サイドプランク(左右各30秒)

  • 狙い:腹斜筋・内腹斜筋を刺激し、体側を引き締める
  • ポイント:肩~腰が一直線。お尻を落とさないように。

3. バードドッグ(各10回×2セット)

  • 狙い:脊柱起立筋と臀筋の協調動作で、背骨の安定性アップ
  • ポイント:上げた手と脚はまっすぐ伸ばし、腰をひねらない。

4. ヒップリフト(15回)

  • 狙い:お尻とハムストリングスを強化し、骨盤の安定性向上
  • ポイント:肩は床につけたまま、膝~肩が一直線になる位置でキープ。

5. レッグレイズ(10回)

  • 狙い:下腹部の腹直筋を集中的に鍛える
  • ポイント:腰が浮かないよう床に押し付け、ゆっくり動作。

6. マウンテンクライマー(20回)

  • 狙い:動的なプランクで心肺機能&体幹を同時に刺激
  • ポイント:腰を落とさず、膝を胸に引きつける。

7. 1~6種目のコンボサーキット(各15秒)

  • 狙い:1週間で覚えた全6種目をコンパクトにおさらい
  • ポイント:種目間の休憩は5秒だけ。約5分で終わる設計。

継続のコツ

  • タイマー習慣化:スマホアラームを「毎朝起床後+5分後」に設定
  • 見える化:カレンダーに✓を付けて「できた!」を実感
  • パートナー共有:奥様やお子さんに「見てて!」と宣言するとモチベUP

まとめ

1週間で6種目をマスターすれば、
その後は好きな種目を組み合わせて「朝5分コアトレ」が定番習慣に。

腰痛・肩こり予防だけでなく、姿勢の良さが見た目にも好影響。

まずは明日の朝、プランク30秒から始めてみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました